NIIGATAさんぽびと

カメラを持って出かけよう

夏色あじさい Ⅰ

 

f:id:niigata-sanpo:20210801160147j:plain

 

若い黄緑色からだんだん色をつけていくアジサイ
空のような青色が爽やかで美しい。

 

f:id:niigata-sanpo:20210801162110j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210801162803j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210801214923j:plain

 

青、紫、赤、白… 様々な色で楽しませてくれるアジサイ
中でも一番多い青いアジサイは、涼しそうでこの季節によく似合う。

 

f:id:niigata-sanpo:20210801185440j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210801185254j:plain

 

咲きはじめ。淡い黄緑色から青へ変わっていく。優しいグラデーション。

 

f:id:niigata-sanpo:20210802210930j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210801203323j:plain

 

アジサイは土壌が酸性かアルカリ性かで色が変わるのはよく知られている。

一般的には、酸性なら青っぽく、中性なら紫、アルカリ性なら赤っぽい花になる。
時々、同じ株なのに赤になったり青になったりしているのも見かける。
考えてみれば不思議な花だ。

 

f:id:niigata-sanpo:20210801202419j:plain

 

色をつけていくのは、ブルーベリーなどでお馴染みの色素「アントシアニン」。

このアントシアニンが、土壌のアルミニウムと結合して色が決まるらしい。
酸性の土にはアルミニウムが多く溶け込みやすく、アルカリ性には溶け込まない。
だから、何色になるかは、土に溶け込んでいるアルミニウムの量で決まるということ。

 

f:id:niigata-sanpo:20210801203503j:plain

 

白いアジサイアントシアニンを持っていないらしい。

 

f:id:niigata-sanpo:20210802211401j:plain

 

花同士の会話。
「まあ、オシャレな赤紫!よくお似合いね〜」「いえいえ、そちらこそ色白でお美しい〜」  なんてね。

 

f:id:niigata-sanpo:20210802211602j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210801162736j:plain

 

街中でよく見かけるアジサイは青や紫が圧倒的に多い。

その理由は、日本は火山大国なので、酸性の土壌が多いため。
そのおかげで、梅雨のジメジメした時期に、爽やかな青色をたくさん見れるんですね。

 

f:id:niigata-sanpo:20210802212159j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210801162610j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210802212340j:plain

 

アジサイの中で目が合った(気がした)トンボ。

 ♪トンボのめがねは 水色めがね……  でも、君のメガネはそうじゃないねぇ。
青いお空を飛んどいで。

 

f:id:niigata-sanpo:20210802222620j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210802210845j:plain

f:id:niigata-sanpo:20210802214752j:plain

 

アジサイのことばかりで、散歩に行った場所も紹介できなかった。
というわけで、後半へ続く…