NIIGATAさんぽびと

カメラを持って出かけよう

雪割草に誘われて

 

 

この時期になると、毎年出かけるお気に入りの里山へ。
今年もたくさんの可憐な花に出会えた。

 

 

春。
雪割草が咲き出す頃になると、散歩の虫がウズウズしてくる。
今年の桜は早いというので、雪割草も早いに違いないと、ややフライング気味にいつもの里山へ。

 

 

杉林の道を登って行くと、いつも最初に迎えてくれるのはキクザキイチゲ

 

 

今年も会えた雪割草。やっぱり例年より開花が早いようだ。
ファインダーの中でこの花を覗くと、今年も春が来たなあ、と実感する。

 

 

坂を登って、いつものように村岡城址を覗く。
南北朝時代の山城の本丸跡で、東屋も建っているのでお弁当を広げるには絶好の広場。

15年程前に初めてここへ来た時、一面に咲く雪割草に感動した。
「誰も知らない秘密の花園」という言葉がぴったりの場所で、それ以来、いつ来ても癒された。

 

 

しかし、次第に訪れる人が増え、花が減り始めた。盗掘被害も多いらしい。
特に数年前から、のぼりを立て、雪割草の群生地として観光用に宣伝し始めると、訪れる人が急増。
昔、あれほど見事だった本丸跡の群生は、今年はもうすっかり姿を消していた。

そういう私もここにお邪魔している側のひとり。
せめてマナーを守って自然に優しい散歩を心がけたい。

 

 

村岡城址から先へ。ところどころに咲く花を見ながら、一年ぶりに歩く道。
気温もぐんぐん上がってきた。

 

 

歩いていくと同じ場所に同じ花が待っていて、一年ぶりに友と再会したような懐かしい気持ちになる。
同じ株からは、毎年同じような花が咲く。
正確には毎年新しい花を見ているのだが、色も咲き姿もそっくり。
もう何十回も来ているので、あちこちに顔なじみの花ができてしまった(笑)

 

 

雪割草の次に多いのがキクザキイチゲ。花びらの数がいろいろだが、種類が違うのだろうか。

 

 

ショウジョウバカマは花火のよう。

 

 

杉林に咲いていた星のようなオウレン。

 

 

わずかに咲き始めたカタクリの姿もあった。

 

 

古墳のような小高い山の六万部塚。昔からたくさんの雪割草が咲く場所。
本丸跡の雪割草はもう見る影もないが、こちらはまだかなり咲いている。
ただし去年からロープが張られて中には入れなくなった。

 

 

塚のまわりをぐるっと散歩。
日当たりの良い斜面には、雪割草がたくさん咲いている。青や紫など、色のある花が多い気がする。

 

 

気温がだんだん上がってきた。春の里山散歩はその先へ続きます…