NIIGATAさんぽびと

カメラを持って出かけよう

水に桜

 

 

池の桜が散り始めていた。水に浮かんだ花びらもまた美しい。
お松の池の続きです。

 

 

去年も早かったが、今年の桜はそれ以上に早かった。
去年は急な満開に驚いているうちに、あれよあれよと見頃が過ぎていった。
その経験から心の準備ができていたのか、今年はいくつかの場所で花見ができた。

 

 

でも、早く咲けば早く散る。
紅葉を見ていても同じ思いにかられるが、この景色がもっと長く続かないものかと思う。
瞬く間に散ってしまうのを知っているから、より美しく感じるのかもしれないが…

 

お松の池の満開の桜も少しだけ散り始めていた。

 

 

この池には、名前の由来になった「お松」という女性の逸話が残っている。

 

昔、この村に嫁いできたお松という娘がいた。
姑は村一番の機織上手で、機織に不慣れな嫁を早く一人前にしたいと厳しく指導した。
お松は一生懸命に織り続けたが、なかなか姑の気に入る機ができず、
だんだんと気落ちしていった…

 

 

何年か経ち、お松は命を削るようにしてついに渾身の一枚を織り上げた。

それはかつて無い見事な出来栄えで、大変な高値で引き取られた。
姑はようやく素晴らしい織り手となった嫁を褒めようとしたが、
心身ともに疲れはてたお松は、すでに池に身を投げて命を絶っていた…  という悲しいお話。

 

 

こういった話は、最後に神がかった不思議な力が現れてハッピーエンドになったりするものだが、
これは何かの教訓? やっぱり実話? 可哀想すぎる話… 

 

 

金色に輝く鯉が一匹姿を見せた…

 

 

桜花 何が不足で ちりいそぐ    小林一茶

 

 

さまざまの こと思ひ出す 桜かな    松尾芭蕉

 

 

散る桜 残る桜も 散る桜    良寛      昔からいつも人の近くにあって、たくさんの俳句や詩にも詠まれてきた桜。

 

 

嬉しさ、儚さ、優しさ、切なさ…
不思議なことに、「桜」をモチーフにして詠まれると、どんな感情も腑に落ちる。
桜と日本人の素敵な関係。

 


終わる瞬間から一年後が恋しくなる花があるなんて、幸せなことだと思う。
来年また会えるのを楽しみに…