NIIGATAさんぽびと

カメラを持って出かけよう

桔梗と山百合

 

 

凛とした青紫の花が咲き誇っていた。
古くから秋の七草として数えられる桔梗だが、咲くのは暑い夏。

 

 

天気のいい日、長岡市国営越後丘陵公園里山口へ。
里山フィールドミュージアム」と呼ばれるそのエリアは、
里山の自然をそのまま活かし、森や水辺の植物と触れ合えるのどかな場所。
人で賑わう正面玄関側と比べて訪れる人も少なく、いつも静か。

 

 

この時期、「里山交流館 えちごにあん」の屋上に植えられた桔梗が一斉に咲き誇る。
2年前に初めて訪れた時は、たくさんの桔梗の花に驚いた。

 

 

暑い日だったが、せめて桔梗の涼しげな色を見て、視覚だけでも涼しく。

 

 

秋の七草にも数えられる桔梗。
日本の在来種で古くから日本人に親しまれてきた。
生薬としても利用され、根に多く含まれる「サポニン」が鎮痛、解熱、咳止めの効能があるとか。
反対に昆虫にとっては有毒なため、食害から自分を守っているらしい。

 

 

凛とした花は昔から縁起が良いとされ、武士にも好まれていたらしく、
戦国武将、明智光秀の「水色桔梗」の家紋は有名。
本能寺で、その桔梗の旗印に囲まれ「是非に及ばず…」と言ったのは織田信長
「永遠の愛」「誠実」の花言葉を持つ花が旗印だったというのは、なんだか皮肉めいた話だ。

 

 

星形が美しい桔梗だが開花直前の姿は独特。花びらが互いのふちでくっついたまま膨らんでいく。

 

 

その風船のような姿から「balloon flower」とも呼ばれる。 つんつんしたくなるぞ。

 

 

ジリジリ照りつける太陽。小さなスプリンクラーが一生懸命回っていたが、焼石に水のような… がんばれ。

 

 

あちらこちらにヤマユリが咲いていた。
日本に古くから自生するユリで、白くて大きな花は夏の野山でも存在感抜群。
数あるユリの中でも、ヤマユリは「ユリの女王」と呼ばれているそうな。

 

 

白地のセンターに黄色の筋、赤紫色の斑点模様がとてもゴージャス。
花びらは6枚に見えるが、実は外側の3枚はガクで、本当の花びらは内側の3枚だけ。
見た目は6枚とも一緒だが、重なり具合で見分けられる。

 

 

女王様は華やかなだけでなく、蜜はとても甘く、香りも強いのでアゲハチョウやガがよく集まってくる。
夜になると、ガを引きつけるために香りがさらに強くなるという。

 

 

長いメシベのまわりに、6本のオシベがゆらゆら。撮ってる方も暑さでゆらゆら。

 

 

照りつける太陽の下、桔梗の青紫とヤマユリの白だけは涼しげだった。
さて、せっかく来たんだから隣の「花湿地」も覗いて来ようか。
したたる汗を拭きながら、続きます…